娘、社会科見学に
「江戸東京博物館」に行くそうです。
ガーン。( ゚O゚ )
冬休みに連れて行ったのに~。
かぶりました・・・。
社会科見学では「江戸」の勉強をすることもあり、
小学校の「社会」の授業では、
戦国時代からワープして、江戸時代の勉強をしているそうです。
そして娘、社会科見学の下準備のための自学自習ノートの宿題に追われ、
ママ塾が「なおざり」に・・・。
(「おざなり」ではなく「なおざり」状態です。)
もうママ塾はいいです。諦めました。
夏休みまでは「ママ塾ができたらいいな~♪」ぐらいの気持ちで、
そして、夏休みは「国社」をママ塾でひたすら頑張らせて、
夏休みが終わったら、ママ塾は暗記の指示をするだけでほぼ終了させます。
「算理」は個別塾に丸投げ!(夏休みは週3で通わせます。夏以降は週1で。)
「適性検査の勉強」はe塾に丸投げ!(夏期講習・冬期講習・日特・直前講習はブッチします。)
都立1、私立4校受ける予定なので、
どれかにひっかかってくれれば、「よし!」としましょう。
さて、話は「社会」に戻ります。
小学校の「日本史」の授業の進度ってものすごく速いですね・・・。
GWあたりに「縄文時代」をやっていたのに、
6月の中旬には「戦国時代」に・・・。
この調子だったら、1学期中に戦前あたりまで行けるんじゃないかな??
ということは2学期は戦後で、3学期は「公民」といったところでしょうか。
そして、娘、
|
これをたびたび取り出しては読んでいます。
母に読まさせられていた頃は、
さっぱりわからなかったこと( ;∀;)が、
学校で授業を受けたあと読み返すと、
よ~くわかって面白いのだそうです・・・。
娘に、歴史の流れを感じさせるために読ませていたわけですが、
なんだか、母の心は複雑です。