都立専門塾e塾を退塾しまして
8月頃に個別塾の先生に2回ほど都立の過去問をお願いしたのですが、
娘の頭が鈍く 。゚(゚´Д`゚)゚。
2時間かけても1題終えるのがやっとだそうで・・・。
母、いろいろ考えて、
先日参加した早稲田進学会の模試の先生のお話を参考に
都立受検にむけての勉強方法を
変更することにしました。
【我が家のこれからの都立対策】
週末のみ都立の過去問を家庭で時間を決めてとかせる
(平日は、私立に集中。)
↓
自分で答え合わせをし、わからなかったところはすぐに解説を読む。
(悩んでる時間は、もはや我が家にはないのだ!)↓
解説を読んでもわからなければ、
付箋をつけて個別塾の先生にもっていく。
・週末にやるのは適性検査1年分+復習2年分のみ
・作文は頭の中で考えたあと、解説をよみ「こんなんでいいんだ~」と納得してもらうのみ。
(娘の受験する学校は適正Ⅱの配点が大きいので、我が家はⅡに力を注ぐ作戦です。)
・大切なのは問題をとくスピードと、丁寧さと、ヒラメキ!
そして問題との相性と運!
そっくり模試の先生の話だと、
適性検査型の問題は出尽くした感があるそうで、
過去のできるだけたくさんの問題に
ふれておくのが得策だなと感じました。
あとは、そっくり模試を月1回受けて、場慣れ&作文対策。
こんな感じで、
2/3を迎えようと思います。
娘は、倍率の高さや、大学進学(MARCH希望)のことを考えると、
都立より私立を希望しているので、
2/1に第2志望校から合格がもらえなかったら、
2/3は都立ではなく、
もう一度、第2志望校を受ける可能性が高いです。
なので、都立の勉強は、ほどほどに、
土日に2時間程度にして、
他の時間は私立対策にまわします。
私立と都立の併願って本当に本当に大変ですね・・・。orz
結局、併願できなかったりするかも・・・涙