※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
A大 履修科目は「抽選」なので争奪戦・・・
母がうん十年前に通ったC大は
履修は通年でした。
学年初めに決めた講義が
1年間続きました。
しかし娘の通うA大は、
履修が前期と後期で
分けられていて、
びっくり。
今はこれが主流なのかな?
ただし、語学は通年です。
それ以外は、
娘は前期と後期で
別の講座を履修することになりますが、
その前期の成績の結果が
9月にわかるらしい~(/ω\)
5人に1人が留年するという
娘の学部。
さてさて娘は何単位、
落としたのかな?
そうそう、
娘の前期の履修を決める様子をみて
驚いたことがあります。
ほとんどの履修講座は
なんと
PCから申し込んで、
抽選 なんです!
PCで、
今、その講座に
何人が申し込んでいるのか
わかるようになっているので、
安全策をとって
人気講座を避けてみたり、
あえて1時限の講座(←だいだいの人が避けたがる)をとってみたりと
いろいろと
工夫したりしているようです。
安全策をとったせいか、
娘、前期は
すべて抽選を通りました!!
しかし、
お友達は、
抽選に何個も落ちた子がいっぱい・・・。
A大の経済は
授業を取るのに
一苦労のようです。
後期の履修講座は
前期の単位の取得状況をみて
決めるそうです。
前期で落とした単位を
後期で
優先的に取らねばなりませんが、
またここでも抽選が・・・。
大変。
母の時代は
大学はレジャーランド
と言われた時代で、
単位取得なんて
めちゃくちゃ簡単だったし、
希望した講座は抽選なんてなくて
希望通り全部受けられました。
今の大学との違いに
驚かされます。
しかし「抽選」って
どうやって「抽選」してるんでしょうか?
娘のようにすべて希望が通った子もいれば、
複数の講座の抽選に外れた子がいます。
謎です。