作文が得意から苦手に・・・。

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

公立中高一貫校受検に特に大事なのが「作文」です。

母は、娘の「私、作文は得意だから~♪」と言う言葉と、
e塾の学判で作文まあまあの成績をとっていたので、

「作文はe塾にすべておまかせさぁ~」
なんて能天気に考えておりました。

しかし、e塾の夏期講習を終えて、
娘が作文嫌いになってしまい、
今、困った状態になっております。

夏期講習では毎回、
生徒全員の作文のコピーが
名前をふせた上でみなに配布され、
この作文はどうだ、あの作文はどうだと
話し合いをしながら添削されたようで、

おそらく、いろんな批評をうけて、
娘に苦手意識が生まれてしまったのだと思います。

夏期講習が終わり
e塾の本科の授業が再開されて、
宿題としてだされた今週の作文に1行も文章がかけなくなってしまい
娘は母に助けを求めてきました。

そこで、ようやく母は娘の過去の作文に目を通したわけですが、
これがひどいのなんのって・・・。

e塾で7ヵ月も作文の授業を受けていて、
いままで何を勉強していたのだ・・・(+_+)

もうこれは作文も母が
かかわらなければならない・・・。

このレベル(小学2年生ぐらいのレベルだ!)だと、
都立中は間違いなく無理だ・・・。

どうしたらいいのだ・・・。

私が教えるか?
(母は国文学専攻でした。作文・小論文は得意でした♪)

けれど、
反抗期の今、娘に直接教えるのは
できるだけ避けたい・・・。

作文教室に通わせるか?

しかし娘に聞いたら、通うのは嫌だという・・・(-_-メ)

もう都立は諦めるか・・・。
作文のない私立にするか・・・。

いろいろ悩んで、悩みに悩んで、

そして今、母は通信教育の作文教室を探しています。orz

今のところ候補は2つです。

白藍塾

小学生の作文通信教育講座「ブンブンどりむ」

どちらにせよ、はぁ~
またお金がかかります。

都立専門塾に通っているのに、
結局いつもこんなことになってしまう・・・。
e塾が悪いのか、娘の頭が悪いのか・・・
最近、わからなくなってきました。

昨日までは夏期講習で娘に作文の苦手意識を植え付けてくれた
e塾を恨めしく思いましたが、
よく考えてみると、
娘の弱点をこの時期に知ることができてよかったのかもしれない・・・。

今日はこれから
母はe塾の作文のテキストを読み込んでみようと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験終了組(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験体験記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中です。

★母のつたない文章を読んでくださって いつもありがとうございます。









10 Responses to “作文が得意から苦手に・・・。”

  1. あのe塾の指導は諸刃の刃ですよね。うちも良くできる子の作文を読んでどんどん自信を無くしていきました。
    もちろんそれまで素晴らしい作文を書いていたわけでもないのに。
    そんなこんなで、先生におうちで見てますか?って言われて、正直理系の私には無理。
    その旨先生に相談し、半分あきれられながら、先生に復習まで見てもらいました。
    図々しいとは思いながら…
    でも、先生だって教えて~と言われるとなんだかんだ言いながらも嫌な顔はしませんよ。
    頼りにしてますー!的に頼んでみては如何?

  2. こんにちは

    某都立一貫の1年生の子どもがいます。
    昨年使っていた通信添削をご紹介しますね。

    「むぎっ子作文添削
    http://www.mugihiro.com/sakubun/index.html」

    です。
    添削をしていただける先生のレベルの高さと、丁寧さが感じられる教材でした。
    サイトで確認してみてくださいね。

    ついでに、模試は「公中検模試」
    http://www.nihonkyouzai.jp/test/1083.html

    がおすすめです。

    受検勉強頑張ってください。

  3. e塾さんも随分なことをしてくれてますね。
    授業料にテキスト代や教材費って含まれていませんか?
    生徒たちの作文を使うなんて。
    教材費節約して浮かせて儲けに当ててる?

    それに、書いた本人がいるクラスで教材として使うなんて、その生徒さんの気持ち考えてないですよね。
    どうせやるなら年度の違う生徒さんのを使うとか、もう少し気遣いが欲しいですよね。

  4. やはり、小5日特の、最後の回の模試だけ、
    受けてみたらいかがでしょう。位置確認のために。
    成績も出して、合計して、可能性が出ますから。

  5. コメントありがとうございます。
    あの、他の生徒の作文を見せる方法は、eではよくやる方法なのですね。うちの教室だけかと思っていました。
    まだ、人に見せるレベルにもなっていない状態の作文を配布され、あげく作文嫌いになるなんて・・・。
    しかも名前は消してありますが生徒数が少ないので、
    誰の作文か子供たちは字で特定できるのです・・・

    コメントいただくまで、今度の保護者会で作文について塾長と話あわなくては!と鼻息を荒くしていた(笑)のですが、
    私も味方についてもらう方向でお願いしてみようと思います!!ありがとうございます。

  6. 情報ありがとうございます。助かります!
    「むぎっ子」は聞いたことはあったのですが、よく調べていませんでした。
    今回調べてみて、「よさそう!」と思ったのですが、
    残念ながらすでに満席のようで受付終了されてました。
    (でも、あとでいつ募集がかかるのか問い合わせてみます)

    模試も教えてくださってありがとうございます。
    eではない外部のテストのほうが信頼できそう・・・^^;
    こちらもあわせて検討してみます。

  7. やはりこの方法、変ですよね・・・。
    できる子の作文を読んで、自分の作文を見直しあり、添削力をつけろ!てことなんでしょうが、
    小5のこの時期にまだ自分の作文が確立していないのに、
    身になるはずもなく・・・。

    しかも名前が消されていても、
    少人数なので、誰の作文かすぐにわかるし・・・。

    夏期講習の作文の教材は別にもらっているので、
    作文担当がよかれと思ってやってるんだと思います。
    しかし、配慮が足りず、こんなことに・・・。(TT)

  8. meguさんありがとうございます!
    もういっそのことeの模試ではなく、
    他の適性検査模試を受けてみようかと今考えております。
    その前に娘の作文をどうにかしようと思います。

  9. 今晩は。はじめてコメントします。

    受ける都立は23区でしょうか?市部の方だったらeの作文指導及び模試は有効だと思いますよ。

    作文はただ授業を聞いて書いてるだけでは上手くならないかもしれません。
    課題で出された作文を塾の講師のオッケーを貰うまで何度も何度も書き直してこそ上達しますよ(自主的にです。)。うちは苦手だったので300枚以上は書いたかも。添削漏れがないよう親が提出している作文は一覧表にしていました。

    作文は半年位で上達すると言われました。高いんだから塾はどんどん活用しちゃいましょう(^_-)

  10. アドバイスありがとうございます。
    受けるのは市部です。
    最近は、eの作文の授業で何をやっているのかチェックしていますが、
    おっしゃる通り、作文はただ授業を聞いて、書いているだけのようです。
    書き直しなどは一度もしていないようです・・・orz
    やったらやりっぱなし・・・。これでは上達するわけないですね。

    もうすぐ懇談会があるので、作文の書き直しをみてもらえるよう交渉してみようと思います。

コメントを残す

CAPTCHA