地元の公立中・・・やはり行かせなくて正解だったのだ

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

中学受験(受検)が終わって、
時間を取り戻すように、
小学校のお友達と遊びまくっている娘です。

 

卒業が近づいているので、
平日のわずかな時間も、
そして土・日も遊んでいます(^_^;)

 

こういう姿を見ていると、
「地元中でもよかったんじゃないか・・・」という思いがわきあがってきますが、

 

 

母は思いだしたのです。

 

小3でenaに入った時に、
塾長から言われた言葉を・・・。

 

「この地域では娘さんが通うことになる●●●中は
内申点がとても辛いので、
もっと上のレベルの都立高校を目指せる能力があっても、
レベルを落として受験せざるをえない」

 

という言葉を。

 

そうだった。

 

地元中に通わせたくない、理由はここにもあったんだった!!

 

都は中学校の内申格差是正に
いつ動いてくれるんだ??

中学校別評定割合(個表)

―都内公立中学校第3学年の平成27年12月31日現在の評定(調査書記載の評定)状況―

(この表も、
具体的な学校名を出してほしいけど、
公表したら大変なことになりますね・・・。
引っ越す人もかなり出てくることでしょう。)

 

内申点が
学校格差がひどいものであるのに、
放置されているなんて、
ありえない!!

 

学区で通う中学が決められているのに、
出身中学によって高校受験が左右されてしまうなんて・・・。

 

もう、内申点を気にする学校生活は
まっぴらごめんですよ。
それに、
私は副教科を倍にする計算方式には断固反対なのです!!

 

子供を副教科にしばりつけるために、
やっているとしか思えません。

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験終了組(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験体験記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中です。

★母のつたない文章を読んでくださって いつもありがとうございます。









14 Responses to “地元の公立中・・・やはり行かせなくて正解だったのだ”

  1. うわー!
    学校別の評定割合なんていうものがあるんですね!
    知りませんでした(>_<)
    勉強になります!
    うん。私もやっぱり地元中には行かせたくない!
    娘も行く気ない!娘ガンバレ!

  2. ハイジさん^^
    そうなんですよ、見れば見るほど腹が立つデータで、
    公立中の内申格差に怒りを覚えます。

    このようなデータを毎年だしておきながら
    「各学校の内申のつけかたは信頼できる!」という立場をかえないのは、
    もうアホとしか言いようがなく・・・。

    早急に改善しなければいけない問題なのに・・・。

  3. こんにちは。

    この表、衝撃的ですね(*_*)
    チビの行く学校、どれなんだろう・・・・。

    塾の先生はどの学校がどの数字なのか、わかってらっしゃるということなんでしょうか。
    体育と音楽で真価を発揮するチビは笑、副教材さまさまです(^.^)
    だけどやはり、苦手なものもありますからねえ。

    区立に行くことが決まっているチビと、その母としては、たとえその学校が「辛口」だとしても、そこから内申をもぎ取る努力をしていくしかないですね(^.^)
    この表の存在、今知っておいて良かったです。
    ありがと~~~(^。^)

  4. 内申についてですが、私の中学時代は、内申の割合は、決まっていました。
    確か 「 5は7%、4は25%、3は36%、2は25%、1は7% 」ぐらいだったと思います。
    私は、オール4にいくつ5がプラスされるか いつも考えていたので 5が7%というのは 確実に憶えています。(5はクラスで3番以内)
    しかし この方式だと ほぼ同じ点数の子でも 5か4を決めなくてはいけなかったり、1をつける子を無理やり決めなくてはいけないので、問題があり、なくなりました。(おそらくです。) 
    先生方も 勉強のできる子には 内申をあげてtop校に入ってもらいたいと思うと同時に、できない子にも 高校に進学させてあげたいと思うので、板ばさみになっていたのだと思います。
    私が卒業してしばらくたって 内申制度が変わりましたが、当時の私の印象は、「内申とりやすくなっていいな」 です。

    なんにしても 人間を人間が評価するのは 難しいのだと思います。

  5. チビの母さん^^

    衝撃的すぎますよね・・・。
    国語で41.9%の生徒に5がついている中学があるのに、
    0%の中学校があるんですよ!!!
    怒りで鼻血がでそうです~。
    どう考えてもおかしいですよ・・・。

    地元に密着していて、
    長年その地域の生徒をみてきた塾の先生だったら、
    だいたい学校名が予想がつくんじゃないかと思います。
    実力はあまりないのに内申点で上位の学校に受かっている子、
    逆の子をたくさんみてきてるんだと思います。

    あと、親の間で噂になりますし。

    うちの地域は小学校も適性の内申が厳しくて、
    小学校からのアンケートに文句を書いている保護者さんがいました(>_<) (アンケート結果が保護者に配られたので・・・。) 内申が気にならなくなるほどの成績を収められればいいのですが・・・ やはりスタート地点から負けてるのは悔しいです(>_<)

  6. 海苔巻きさん^^
    本当に、人間を人間が評価するのは難しいですね・・・。
    いっそのこと、実力勝負!
    にしてもらって、
    同点がいた時だけ、内申を考慮するとかにしてもらえれば、
    まだ、気持ちが落ち着くのですが・・・。

    入学金やら何やらで・・・聞いてるだけでクラクラします・・・(^_^;)
    大学の学費も理系だとかなりかかりますね(TT)
    そういえば、私立大学は任意の寄付金を求められると思いますが、
    もし行くことになっても払わなくてよさそうですよ。

  7. 私立は 寄付金あるんですね・・。
    やっぱり 学費80万円の国公立がいいです。

    ちなみに漢字検定ですが、下の子の学校では毎年学校でテストがあります。(代わりに英検がないです。)
    うちのは 中2で 準2級とりました。
    漢検は覚えるだけですから 自分でできると思います。 
    また 漢検は 級がわかりやすく 合否もわかりやすいので 他の人と比べやすいです。だからクラスメートの間で 恥をかきたくなくない気持が働きます。
    母さまががんばらなくても できると思いますよ。

  8. 海苔巻きさん。
    そうなんですよ~。
    私立は中学も寄付金があるところがありますから、
    私立は、いろいろと儲けますね~(^_^;)

    大学はマンモス校が多いので、
    私の経験から、「任意の寄付金」ならば、払う必要はないと思われます。

    やはり国公立がいいですね~(^_^;)

    漢検、やはりこれからは手を放す方向で行くべきですね!!
    自分ですすめられるよう、テキストとやり方を再考してみます!!

    本当に、日本の大学の学費は高すぎですね~。
    内容も学費に全くみあってない学部が多いようですし・・・。

  9. 昨日、友人とランチしました。
    子供のこといろいろ話すうちに、大学授業料についての話題になりました。
    なぜ こんなに高いのか。
    4、5年前に大学を卒業した人と比較しても 高いらしいのです。

    私と友人で考えた結論は・・。

    少子化のせいで 大学を魅力的にしないと人が集まらなくなった。
    大学が 都心回帰になった。 
    その際 ビルを建て替えて きれいにした。
    施設を新しくしたので 施設費を回収しなくてはいけなくなった。
    ⇒大学授業料 施設費の値上がり

    老後の資金がなくなるばかり・・。

  10. 海苔巻きさん^^;
    4,5年前に卒業した人と比較して高いとお聞きして、
    20年ぐらい前に卒業した私の頃と比べてどうなのだろうと、
    学費をみてみたら、すご~く上がってました!!
    私の時は私立文系で70万台だったのです。
    高校の先生が私大だけど、公立並みの学費だからとすすめてくださったので、
    学費はしっかり覚えています。笑

    その大学も40万円近く値上がり。

    毎年毎年、数万円ずつあげてそうな感じがしますね~。

    こんなに高いのに、
    中身が伴わないマンモス校が多くて、困ったものですね。

    うちの娘が大学に行く頃には、
    +10万円ぐらいさらに上がってそう・・・

  11. ウワォ!
    やっぱり ですね(^_^;)。

    サラリーマンの給料は このところ上がらないし、物価もそんなに上がっていないのに(どちらかというとデフレ)大学の授業料のこの伸びはひどいです。
    これでも 人気の大学があるのですから 少子化で 家庭に余裕があるのでしょうね。

    友人は 「私立は 国からの助成金が減らされているせい」かもしれないと話してました。

    ホント お財布から万札が消えていくのが 悲しい・・。

  12. 海苔巻きさん

    ふと昨夜思ったのですが、
    私大の授業料が設備費合わせて年100万ぐらいだとして、
    長期休暇をぬかすと、
    月10万円ぐらい大学にお支払してるってことなんですよね~。

    月10万円分、大学が実のあることを教えているのかといえば、
    文系に関しては「否」・・・。

    う~ん。
    娘はせめて理系の道に進んで欲しい気持ちがメラメラわいてきます。
    (学費がますます高くなりますが・・・(>_<)) 首都圏の私大は定員をこえると国から(助成金を減らされる)ようになるようだと 大学附属の中学校の学校説明会でお話しがありましたので、 これから、ますます学費があがりそうですね・・・orz

  13. いえいえ。もっと高いですよ。

    私立理系大学 初年度納付金は 170万円です。(何校か調べましたがだいたい同じ)

    ケチケチの我が家ですが 大学受験にすごくお金かかりました。

    センター試験 18000円 +前期試験16000円 +後期試験16000円=5万円
    私立一般筆記試験 35000円×5校=17万5000円
    私立センター利用試験 15000円×2校=3万円
    私立入学金(手付け)20万円+24万円=44万円
    試験受けているこの2ヶ月の出費 70万円!!

    さらに 初年度授業料
    国立進学時には 80万円
    私立理系進学時には 170万円-(入学金)24万=146万円
    このどちらかが プラスされます。

    うちは 今回予備校無しでしたが、もしこれに 予備校代などが加算されていますと プラス100万円。
    しかも 理系だから大学院まで行きたいとか言っています(ーー;)。

    うちは、これが 兄弟であります。
    なんか あきれるほど高すぎて バブルな感じがするんですけど・・。 

     

  14. 海苔巻きさん^^

    予備校無しというところが、
    「海苔巻き」家のすごさですよね~!!(*^_^*)

    うちは、すでに今から、娘の学力低下に場合の対応におびえております。笑
    (なにせ、努力とは無縁の存在で・・・)

    私立理系・・・すさまじい金額がかかりますね。(^_^;)
    これはもう、本当に、国公立に行って欲しいですね!!!!

    私の兄も、大学院まで行きましたよ~。
    私立だったら行かせてもらえなかったと思います。

    教育費・・・頭が痛いです・・・・
    海苔巻きさんに具体的な数字を伺い、びびっております(^_^;)

コメントを残す

CAPTCHA